頭痛が起こりやすい状態に「体の歪み」があります。
原因として、人は「2足歩行」していますが、もともとは「4足歩行」をしていました。
2本の足で立ったり、歩いたりする人間の姿勢は、地球の重力に逆らう姿勢で、骨や関節、筋肉に大きな負担がかかっています。
そのため、重力に逆らう姿勢を取り続ける普段の生活自体が「体の歪み」の原因になっています。
あとは生まれてからの日常生活における様々な生活習慣の積み重ねこそが、歪みの大きな原因となっています。
例えば、背骨や骨盤の位置がずれることで、内臓が圧迫されたり、血流が悪くなったりして、内臓機能の低下につながります。
そして体の歪みによって血流が悪くなることで、動脈から全身の細胞に送り届ける力が低下してしまうため、頭痛や眠気、だるさを引き起こします。